便器・便座のお掃除

便器の汚れ

トイレの便器には尿石や黄ばみ、水垢など様々な汚れが付着します。
これらを落とすには、トイレ専用の洗剤を使用します。
トイレ用洗剤は酸性のものが多く市販されており、アルカリ性の汚れである
尿石や黄ばみに対して強力な威力を発揮するのです。

便器の黄ばみ

便器の内側についた黄ばみはブラシでこすっただけでは落ちにくいものです。
そこで便器の汚れた部分にティッシュペーパーを敷き、その上に洗剤をかけてしばらく時間をおきます。(湿布法) 
これは洗剤の特性上、汚れを落とすのに時間がかかるためなのですが、 それまでの間、汚れを落としたい部分に洗剤をとどまらせておくためです。
そして数分後にトイレ用ブラシで擦り落とします。
その際、窓や戸を開け、換気扇をつけるなどして換気を良くし、ゴム手袋やメガネ、マスクなどを着用して、洗剤が直接肌に触れることのないよう、 十分に注意して下さい。
なお、それでも落ちない黄ばみは、耐水性サンドペーパーを使って擦ります。
目が粗いのを使うと、便器表面を傷つける為注意して下さい。
また、頑固な汚れに対して強力な酸を使うと汚れを落とすことは出来ますが、便器の光沢、ツヤが失わる場合もありますので、 強力な酸性洗剤を使用する場合には注意してください。

プラスチック部分

洋式トイレの便座などのプラスチック部分には、酸性洗剤ではなく、普段食器洗いに使うような中性洗剤や弱アルカリ性洗剤を使用してください。
便器蓋の入り組んだ部分はブラシを使って奥までよく磨くようにします。
手の届かない場所の汚れに対しては、使用済みのハブラシなどを使うと便利です。
目立たない場所にも臭いの原因がありますので、しっかり奥まで掃除しましょう。

便器水位線の輪じみ

水位線の輪じみは、まず便器の水を抜かなければなりません。
ちょっとめんどうだとは思いますが、紙コップですくう、あるいは、灯油用ポンプで吸い出す、雑巾などで吸い取るなどして、 汚れてる箇所が掃除できるまで水を抜いてください。
また、便器の中にバケツで水を勢い良く流すと、勢いで水位が少し下がります。
水位が十分に下がったら、便器の黄ばみの除去と同様、湿布法で汚れを落とします。

便器の外側の汚れ

便器の外側は、通常のトイレ用洗剤をぞうきんやタオルにつけて拭くのみの方法で殆どきれいになります。
ただし、尿が飛び散っている場合は臭いが残りますので、エタノールや消臭・除菌ができるトイレ用洗剤や漂白剤を使用して拭くと良いでしょう。
落ちにくい汚れにはクリームクレンザーを使用します。